LINE WORKS(ラインワークス)って?始め方、使い方徹底解説!

仕事で使えるビジネス版のLINEで「LINE WORKS」をご存じでしょうか。

テレビCMで見かけられた方もいらっしゃるかもしれません、注目の「LINE WORKS」ですが、既に活用されていますか?

数あるビジネスチャットツールの中でも人気な「LINE WORKS」について、普段使っているLINEとどう違うのか?などの疑問にお答えすべく、基本的な使い方や、ビジネスでの活用方法や、便利な機能なども含めて、ご紹介したいと思います。

これからビジネスに役立てたいと思っている方など、是非ご参考になさってください。

目次

LINE WORKS(ラインワークス)とは?

ラインワークスとは

ワークスモバイルジャパン(株)が提供している、企業向けのクラウド型ビジネスチャットツールです。

LINEとは別のアプリにはなりますが、スマートフォンやパソコンに対応し、既にLINEユーザーの方は、使い方も似ているため、気軽に始めやすいのも特徴です。

LINEと同様に、1対1のチャットや、グループ作成やメッセージのやり取りだけでなく、カレンダーによる予定調整、ファイルの共有、アドレス帳の管理、掲示板やアンケートなども可能なのです。

ビジネスで活用できるコミュニケーションツールだと考えてください。

料金は3種類の有料プランがあり、フリープランと、ユーザー数に応じて月額支払い・年額支払いのプランがあります。

地方自治体や企業、医療機関など様々な組織で活用されていて、フリープランにおいては1団体100ユーザーまでとされています。

例えば、LINEの手軽さは他には無いし、連絡を取りやすく便利だけど、プライベートのアカウントを仕事で使いたくないと考えていたり、ビジネスチャットを導入したいけれど、周囲に強制するのはどうか?と躊躇している場合にも、LINE WORKSなら個人のLINEアカウントが不要で、LINEと仕様も似ていて操作も簡単なので、勧めやすいのです!

大抵のビジネスツールを導入する場合、最初に研修などの時間やコストを必要としますが、LINE WORKSなら、その手間も省けます。

実際に導入された場合には、新人の方も使いやすく直ぐにコミュニケーションの輪に入れるということも大きなメリットでしょう。

LINE WORKS(ラインワークス)の始め方

まずは、アカウントの開設をしましょう。

LINEWORKSのアプリをダウンロードするか、Webサイトの“『LINE WORKS』を無料ではじめる”から入ってください。 

ラインワークスを無料で始める

①アカウントの名(会社名、組織名、部署名等)を入力し、次へ。

①アカウントの名(会社名、組織名、部署名等)を入力し、次へ。

②自分の名前を入力し、次へ。

②自分の名前を入力し、次へ。

③ログインに使用する携帯電話番号を入力、『認証番号を送信』をクリック。

 ※携帯番号以外にも、IDとパスワードにして開設することも出来ます。

④認証番号が入力した携帯番号宛に送られてきたら、入力を。

⑤確認用のメールアドレスを入力し『新規開設完了』をクリック。

 ※メールアドレスの入力は開設後でも出来ます。

⑥アカウントの開設が完了しました。

そのまま、アカウントに追加したい方のメールアドレスを入力し『招待メールを送る』をクリックすると、送信されます。

『LINE WORKS』のメンバーに加入したい場合には、予めアプリのダウンロードを済ませておきましょう。

それから、管理者もしくは他のメンバーからの招待を受ける必要があります。

招待には、メールアドレスを入力し送信して貰う方法と、新しいアカウント用に作成したIDとパスワードを共有して貰う方法の2つがあります。

例えば、メールアドレスを入力してメンバー加入する場合には、

①招待用メールを受けたら、『参加する』をタップ。

②次の画面で『開く』をタップ。

③『LINE WORKS』のアプリが起動します、自分の名前と携帯番号を入力、『携帯番号へ認証番号を送信』をタップ。

④IDとパスワードを入力したら、『入力完了』をタップ。

メンバー加入が完了します。

LINE WORKS(ラインワークス)の使い方

『LINE WORKS』のログインは、PCとスマホ、どちらも同様で、Webページを開くか、アプリを起動したら、『IDでログイン』もしくは『携帯番号でログイン』、『LINEと連携する』の中から選べます。

例えば、携帯番号を入力する方法を選んだ場合には、SMSで受信した認証番号を入力して、ログインが完了します。

基本的な機能は、チャット、メール、グループの作成、音声やビデオ通話、ホーム(掲示板)、アドレス帳、カレンダー、アンケート、タスク、drive、管理者画面、などがあります。

ここでは、いくつか便利な機能を紹介したいと思います。

アドレス帳

参加している全メンバーの情報を確認できる機能になります。

社内のアドレス帳を作成できるだけでなく、組織階層型にすることも可能なので、例えば各部署やプロジェクトごとに、メンバーを一覧表示することが可能です。

加入メンバーが増加した場合に、どんな人がいるのか把握しづらく、自分の連絡帳に登録していないと連絡取れないなどといった面倒が起こりがちですが、『LINE WORKS』に参加しているメンバーならば、社員を検索しメンバーの情報を開くと、直ぐにトークや電話ができ、予定も組みやすいのです。

個別で連絡することも簡単で、社内の連絡網として活用でき、コミュニケーションが円滑になります。

グループの作成

個人向けのLINEと同じようにグループの作成が可能で、部署やプロジェクトごとに各々の連絡を行えます。

グループ内では、ノートやカレンダー、ファイルの共有等の機能が使えます。

カレンダー・掲示板(ホーム)・フォルダ共有

『LINE WORKS』では、グループトーク内で情報共有が可能です。

カレンダーでは、各自の予定が閲覧できるので、スケジュールの共有が可能です。

自分のスケジュール管理をするだけでなく、メンバーやチーム単位での予定も把握できるので、外出や来客の予定、会議の予定なども周知することが可能です。

テレワークなどで、出社する機会が減っている今では、同僚が何をしているかも気になりますよね、外部メンバーとのスケジュールの共有もできたり、会議室の予約や備品の予約管理など、幅広く活用できるでしょう。

掲示板(ホーム)機能は、メンバー数が多い会社に便利な機能です。

広報や労務の情報など、メンバー全員に向けて一斉に周知したい場合に使えるように想定されています。

トークとは異なる情報共有の場として、例えばマニュアルなどストック管理しておきたい情報を共有する場として役立てます。

紙を用いた旧態依然とした周知方法にお悩みなら、是非、これを取り入れてみると良いでしょう。

LINE WORKS(ラインワークス)のメリット・活用方法

メリットとは?

普段からLINEを使用率が高い日本では、使用方法が似ている『LINE WORKS』をビジネス目的で始める時にも、特段説明書もいらず、使いやすいという事が最大のメリットでしょう。

PCでも携帯でも同じ機能を使用可能なので、外出先でも同僚や外部のLINE WORKSユーザーやお客様とコミュニケーションが取りやすいことです。

またクラウドサービスのため、Webブラウザからもアクセス可能なので、自分の携帯やPCを持っていない状態など、デバイスが変わってもアクセスできるのです。

インターネットさえ繋がれば、職場でも出張先でも仕事で必要な情報に簡単にアクセス可能です。

そして組織単位で登録するので、LINE WORKS上の管理者がいて、メンバー管理や各種設定を行えるので、ビジネス情報の漏洩防止のためのセキュリティが厳格と言えます。

なお、セキュリティ・サポート体制も良く、万一盗難に遭ったり、スマホを紛失してしまった場合に、ファイル保存の制限やデータ削除なども外部から行えるため、安心して使用できます。

ラインワークスメリット

おすすめな活用方法とは?

『LINE WORKS』はビジネスチャットサービスのなかでも唯一、LINEユーザーと繋がることが出来るのが強みです。

というのも、日本人の約90%が使用しているとされるLINEですから、顧客や営業先、アルバイト、内定者などのLINEユーザーやLINE WORKSユーザーと繋がり、接客や営業活動、個別フォローなどに活用しやすいのです。

例えば、顧客へ電話をかけ、メールをご確認頂きたいとお伝えするところ、“既読”がつくので、その手間が不要になり、情報の伝達がスムーズでしょう。

また、LINEのトーク機能との主な違いとして、LINEのグループトークでは、メッセージが既読されたかどうかは既読数で確認できますが、LINE WORKSのグループトークでは、誰が読んだか、誰が未読なのかも把握が可能です。

その為、緊急時には未読者へ電話連絡をするなど、より対応し易くなります。

但し、既読確認は『ライトプラン』以上で可能な機能になっています。

まとめ

今回は、比較的新しいビジネスチャットサービス『LINE WORKS』について、ご紹介しました。

なんと言ってもLINEの使い方とに似ているので、誰でも簡単に使用開始できるハードルの低さが最大の魅力ではないでしょうか?リモートワークや営業、立ち仕事などを行うメンバーが多い場合には特に、顔を会わせる機会が少なく、情報伝達がスムーズに出来ないことに悩まれている場合には、早めの導入をおすすめします。

SNS運用代行にお困りでしたら、エフエーエスにご相談ください。
TEL:052-459-5030

ご相談・お問い合わせ
by
関連記事