Instagramのハッシュタグって?
多くの人が利用している写真共有SNS「Instagram(インスタグラム)」でよく使われている「#(ハッシュタグ)」をご存じですか?
自分の投稿を多くの人に見てもらったり、好きな投稿を見つけたりするのに欠かせないツールとなっていますが、いまいち使い方が分からない・・・という人も多いのではないでしょうか?
もちろん写真を投稿するだけでもInstagramを楽しむことはできますが、ハッシュタグについて知っておくと更に便利にInstagramを楽しむことが出来ますよ!

【#ハッシュタグとは?】
ハッシュタグとは、投稿を様々なキーワードでカテゴライズすることで検索しやすくするためにつけるものです。 「#パスタ」というように#○○という文字列のスタイルで表され、Instagramだけでなく、TwitterやFacebook・LINEなどのSNSでも活用されています。 ハッシュタグを使う事で、特定のキーワードに関連する投稿を見つけやすくなり、自分と同じ趣味の人を探したり、参加したいイベントの情報を集めたりすることが可能です。 反対に、自分の投稿も多くの人に見てもらったりすることも簡単にできます。【#ハッシュタグの付け方】
自分の投稿にハッシュタグを付ける場合は、キャプションの入力画面に進みます。 まずは、ホーム(フィード)画面の+アイコンから投稿の作成画面を開き、通常通りに写真や動画の選択・撮影・フィルター加工などを行います。 この時に、「タグ付けする」ものが表示されますが、これは友達をタグ付けするメニューなので間違いえないように注意しましょう。 キャプションの入力画面で、キャプション欄に「#」を入力し続いて好きな文字列を入力していきます。 「#パスタ」と入力すると、「#パスタ」「#パスタランチ」「#パスタ弁当」というように、よく使用されているハッシュタグが表示されます。 どんなハッシュタグをつけるか迷った時には、とりあえず言葉を入力してみてサジェストされたものから選択するのも良いでしょう。 ハッシュタグは最大30個まで付ける事が可能となっており、多ければ多いほどハッシュタグ検索でヒットしやすくなります。 入力が完了したら「シェアする」をタップしてハッシュタグ付きの投稿が完了です! ハッシュタグを31個以上つけてしまうと、投稿が無効となってしまうので気を付けましょう。【無効な文字列に注意】
下記のような文字列をハッシュタグに使用すると、うまくタグ付けができなくなってしまうので注意しましょう。・スペース
・$や%などの特殊文字
・途中で読点(、)を打つと読点以降は無効
・全角の「#」
・「」や()などの括弧系
2020-06-18 by
関連記事